廃車買取のカーネクストはネット上でもそこそこ評判がいい会社です。
私もそれが理由で2回の廃車ともカーネクストを使ったのですが、何やらネット上ではカーネクストの電話がしつこいという情報が散見されました。
そこで、ここでは実際にカーネクストに依頼した際の電話対応についてご紹介いたします。
Contents
カーネクストの電話の頻度について
では早速、カーネクストの電話がしつこく感じる程、頻繁に電話がかかってくるのかどうかという点についてご紹介していきましょう。
まず、私が実際に廃車を行った時の状況ですが、2回目の廃車の際はすでにカーネクストにすると決めていたので、こっちから電話してその場で契約したため参考にはならないでしょう。
なので、1回目の廃車の際にカーネクストに問い合わせした時の話を軸に、お話ししようかと思います。
フォーム問い合わせから数分後に電話
私が初めて車を廃車た時、カーネクストへはお問い合わせ(査定)フォームからコンタクトをとりました。
フォームに車の情報を簡単に入力して査定を依頼したので、当然数分後にカーネクストから電話がかかってきました。

そこで、査定額を案内してもらうために、より詳細な情報を口頭で伝えて買取金額の提示を行ってもらいました。
保留した場合は5〜6日後に再入電
この時、まだ私の中でカーネクスト以外の選択肢も残っていたので、他社との比較を行うために一旦保留にしました。
そこから、他社にも査定を出してどちらにするか精査している間に、カーネクストから再入電がありました。
その時点で初回の電話から、5日(記憶が曖昧で、もしかしたら6日後かも知れません)が経過しておりましたので、個人的にはナイスタイミングと感じました。
電話がしつこいと感じる頻度は人によってバラバラだと思いますが、再入電が5日後であれば恐らく「しつこい」というレベルではないでしょう。

引き取り日の日程案内と当日の連絡のみ
この後は、引き取り日が近づいた時に一度確認のご連絡をいただき、その後は当日「○時頃に到着します」という引き取り担当者の電話くらいでした。
その後も、一括査定を行った時のようにウォーターサーバーの勧誘の電話なども一切ありませんでした。
なので、カーネクストの電話の頻度に関しては全く問題ないと考えています。
電話がしつこいと感じる状況
私の場合は普段から何か物事を決める際はそこまで長期間悩むことはなく、だいたい1週間ほどで回答をしますので、1回目、2回目の廃車とも割とスムーズに契約を行うことができました。
もしかしたら、それが電話がしつこくないと感じる要因になっているかも知れません。
そこで、別の状況であれば、もしかしたらカーネクストの電話がしつこいと感じるかも知れませんので、それについて予想を立ててみました。
他社で決まった事を伝えていない
まず、可能性として高いのは買取金額を比較して、他社に決めたのにも関わらずその事をカーネクストに伝えず電話にも居留守を使っているようなパターンです。
カーネクストの再入電のタイミングは私の場合と同じであれば5日前後になるでしょうが、そのタイミングで電話を無視すれば当然その後も確認のために入電がかかってくるでしょう。
向こうも仕事ですから、一つの問い合わせを中途半端な状態で放置できないので、もし既に決まっているのであれば、その事を伝えるまでは電話は続くでしょう。

事故処理や仕事・入院等で時間が取れない
他の可能性としては、事故後に保険会社や職場、病院での検査や手術などで時間が全く取れない場合です。
私も入院で複雑骨折の手術やリハビリ、頭の検査など数日間は常にヘロヘロの状態でしたので、なかなか車の廃車方法について調べる時間を取る事ができませんでした。
私の場合は、当時入院した病院が会社の近くで、職場の人が隙間時間に有給申請や仕事の状況を共有してくれたので何とかなりましたが、普通はそうはいかず書類や電話の処理にも追われてしまうでしょう。

なので、こういった状況での「その後、どうでしょうか?」という電話が邪魔に感じられる可能性もあるでしょう。
他にも人によって様々な状況が考えられますので、何かしら特殊な状況が重なって一杯一杯になって電話の頻度が多いと感じられる可能性もあるかも知れないですね。
電話対応の感想
続いては、カーネクストの電話での対応についてもご紹介しておきましょう。
他の業界ですがイケイケのゴリゴリ営業を仕掛けてくるような会社もありますので、電話対応についてはかなり気になる点でしょう。
1回目の電話(査定額の案内)
まず初めの電話時の対応ですが、かなり普通でした^^
具体的には最初に車の状況に関する質問を何項目か質問されましたが、特に無愛想な事もなく丁寧に対応していただきました。
その後査定額の提示を行ってくれて、他でも査定額を調べたいと伝えると希望額を聞かれました。
この時に少し営業色を感じましたが、「相場がわかならないので、何とも・・・」と答えるとそれ以上詰められる事もなかったので、電話自体はかなり短くて済みました。
2回目の電話(5日後の再入電)
初問い合わせから5日後の再入電時には、1回目の電話とは別の方が対応されていました。
この方も物腰柔らかい感じで、特にプッシュされる事はありませんでした。
まぁ、再入電の時点でカーネクストに決めていたという事もありましたが、印象としてはゴリゴリ押す感じではなく、「お互いに納得できれば契約してくださいスタイル」でしたので、かなり好感は持てましたね^^
2回目の廃車申し込みの電話
次に、2回目の廃車の際の対応について。
この時の廃車では、電話をかける前からカーネクストに決めていたので、この電話のみで契約を行いました。
ただ、対応された方は新人さんなのか、結構テンパっている印象を受けました。
もちろん何か手間取ったりした訳でもなく、電話での手続きもスムーズに行ってくれましたので、こちらとしては何の問題もありませんでした。
唯一あるとすれば、緊張しているような雰囲気でメチャクチャ丁寧に対応してくれていたので、何だか申し訳なさを感じてしまいましたw

100倍マシですけどね^^
カーネクストの電話は至って普通
以上の事から、カーネクストの電話に関して言える事は、普通の対応という事です。
特にイラつく事もなく、入電地獄になる事も電話口で詰められる事もなかったので、非常にスムーズで快適に問い合わせ・手続きを進める事ができました。
もちろん、カーネクスト内でも対応される方は様々な特徴があるかと思いますが、「ゴリゴリ営業をしない」というのは社風で大体固定されているでしょうから、そういった点では安心して電話する事ができる廃車買取業者と言えるでしょう。
もし、電話問い合わせで新人さんに当たったら、優しく対応してあげてくださいね^^
