車には持っているだけで毎年税金がかかりますが、これは廃車にするとどのようになるのでしょうか。
勝手に課税が止まるのか別途手続きが必要なのか、はたまた追加で支払いが必要なのか一部は返ってくるのか。
本日はこういった廃車に伴う税金についてご紹介いたします。
自動車の所持にかかる税金は、自動車税と重量税の2つです。
Contents
税金の課税は廃車手続きで止まる?
まずは廃車をした後にも税金の課税が続くのか、それとも自動的に止まるのかという点について。
ここを把握しておかないと、数万円単位のお金が毎年動く事になりますので、必ず把握しておきたいところですね。
自動車税について
まずは税金の中の一つである自動車税について。
こちらは運輸支局での廃車手続きの最後に、運輸支局の敷地内にある税事務所で自動車税の解除の手続きを行う事になります。
よって、廃車=自動車税は必然的にストップすると考えて大丈夫です。
しかも、自動車税の満了期間まで数ヶ月残っている場合は、その分の自動車税の還付金が受け取れますので、その点は安心していいでしょう。
重量税について
続いては重量税についての内容となります。
重量税に関しては、車をスクラップにする永久抹消登録という廃車の場合は、廃車申請を行う事で課税がストップします。
しかし、車をスクラップ(永久抹消登録)にせず、そのまま自宅保管だったり中古車として残しておく(一時抹消登録)場合は、重量税は次の車検までそのまま消費される事になります。

重量税の還付金も受け取れます。
とはいえ、自動車税も重量税も、1年ないしは2年分の税金を前払いで支払う税金となっていますので、一時抹消登録を行えばその後に放置しておけば、追加で重量税が発生する事はありません。
もちろん、その後車検を受けて再度車として利用される場合は、新たに重量税が発生します。
廃車買取業者を使った場合
ここまでは、あくまでも自分で廃車手続きを行った場合の税金の扱いについての内容となります。
なので、ここからは廃車手続きも含めて廃車買取業車に依頼された場合について、ご紹介いたします。
なお、業者によっては異なる部分がございますので、ここではカーネクストの場合に限定してご紹介いたします。
自動車税に関しての手続き
まずは、カーネクストで廃車買取を出した場合の自動車税について。
自動車税に関しては、カーネクストに依頼を出したとしても、税事務所での手続きも代行してくれますので、一時抹消登録だろうが永久抹消登録だろうが廃車買取に出す事で課税はストップします。
また、自動車税の還付金はそのまま自分が受け取る事になりますので、特にデメリットはなく、むしろ運輸支局での手続きが全て代行してくれますので、手間が省けるという事からメリットしかないと言えるでしょう。
ただし、軽自動車の軽自動車税に関しては自分で廃車でも、業者で廃車でも還付金の発生はありません。
重量税に関しての手続き
続いてはカーネクスト依頼の重量税に関してです。
重量税に関しては、上記の通り永久抹消登録の場合は還付金が発生しますが、一時抹消登録の場合は還付金対象外となります。
なので廃車買取に出したとしても、中古車として再販される場合は一時抹消登録に該当しますので、この場合も還付金は発生しません。
加えて、カーネクストの場合は自動車税の還付金はそのまま私たちに返してくれますが、重量税の還付金に関しては「買取」という事になりますので、還付金としての受け取りではなく廃車の買取価格に上乗せする形で還元される事になります。

保険の還付金について
最後に補足ですが、税金ではございませんが車の保険に関する還付金についてもご紹介いたします。
車を利用するにあたり、国から強制的に加入が義務付けられている保険として自賠責がございます。
この自賠責は、自動車税などと同様に2年分の料金を前払いするシステムになっていますので、廃車した時点で2年に達していない場合は、残りの保険料は還付金として返してもらう事が可能です。
なお、保険業界ではこの還付金の事を解約返戻金と呼びます。
自分で廃車の場合は解約申請が必要
この自賠責保険の還付金(解約返戻金)を受け取るには、自分で廃車手続きを行う場合には、廃車完了後に自分で保険会社に電話をして自賠責の解約手続きを行う必要がございます。
これを忘れてしまうと、当然還付金はいつまでたっても届く事はありませんし、支払っている前払い分の保険料も毎月消化されていく事になりますので、非常に勿体無い状態になります。
カーネクストに依頼する場合は解約も代行
一方、廃車をカーネクストに依頼された場合は、この自賠責保険の解約も運輸支局の手続き同様に代行手続きを行ってもらえます。
なので、こちらから自賠責保険会社に解約の電話をする必要はなくなり、放置で大丈夫です。
なお、カーネクスト依頼の場合の自賠責の還付金は、重量税と同じで買取されるものになりますので、自賠責の還付金ではなく買取価格への上乗せという事になります。
任意保険は忘れずに!
最後に、車で加入する保険の一つである任意保険についても触れておきましょう。
任意保険は加入が強制されている保険では無いので、加入されていない方も存在します(とはいえ、ほとんどの方が加入されています)。
そんな任意保険ですが、こちらも基本的に前払い制の保険となっていますので、次回更新までに廃車された場合(廃車なしの解約でも可)は、残りの分を還付金(解約返戻金)として受け取る事が可能なのです。
ただし、任意保険に関してはカーネクストなどの廃車買取業車は介入できない領域になりますので、自分で解約&還付金の手続きを行う必要があるのです。
これを忘れて、そのまま放置してしまうと還付金の受け取りのタイミングと金額がどんどんズレていきますし、もし自動更新設定などをされている場合はそのまま料金が発生し続けますので、非常に危険です。
なので、廃車を行う場合は、任意保険に関して解約のお知らせをしてくれる事はほとんどありませんので、自分で忘れずに解約手続きを行うように覚えておきましょう。