廃車手続きを自分で行うとなった場合、運輸支局での手続きは避けて通れないでしょう。
そうなると難しそうな手続きがないか、どう言った書類を持っていけばいいのか不安に思われるかと思います。
そこで、ここでは自分で運輸支局で廃車手続きを行う場合の流れをご紹介いたします。
Contents
運輸支局の手続きで必要な書類
それでは、はじめに一番肝心な必要書類についてご紹介いたします。
ここから間違ってしまうと、せっかく時間を作って平日に運輸支局まで行ったのに、廃車手続きが完了できずに別日に再度足を運ぶ必要ができてしまいます。
なので、ここだけは事前に何度もチェックしておくべきでしょう。
運輸支局に持っていくもの
まずは、事前に自分で準備を行う必要書類についてです。
ざっと一覧で表示にすると以下のとおりです。
車検証 | ナンバープレート |
リサイクル券 (永久抹消登録の場合のみ) | 印鑑登録証明書 |
移動報告番号と解体通知日 (永久抹消登録の場合のみ) | マイナンバーカード もしくはマイナンバー通知書 |
銀行口座の情報 (都道府県により不要な場合も) |
運輸支局で行う廃車手続きには2通りあり、車をスクラップにする永久抹消登録と、一時的に乗れない状態にする一時抹消登録です。
永久抹消登録を行う場合は、運輸支局での手続きの前に解体業者にてスクラップにする必要があり、その時に移動報告番号と解体通知日の記載がある書類を手渡されます。
また、リサイクル券の半券も解体業者から受け取れますので、これらが永久抹消登録の際には持参する必要がございます。
運輸支局で用意するもの
次に運輸支局へ足を運んだその日に、窓口で取得・記入が必要な書類がございます。
これは事前に入手して記入しておくことも可能ではございますが、わざわざ2回も足を運ばれる必要もないので、廃車手続きを行う日に作成してしまうようにしましょう。
なお、運輸支局で入手する書類は以下のとおりです。
手数料納付書 | 永久or一時抹消登録申請書 |
自動車税・自動車取得税申告書 | 自動車重量税還付申請書 (永久抹消登録の場合のみ) |

運輸支局での廃車手続きの流れ
では、ここからは上記の書類を踏まえて、実際の運輸支局での廃車手続きの流れについてご紹介いたしましょう!
当然、必要書類は持ってきている事を前提にお話いたしますので、忘れ物をされないようご注意ください。
窓口で必要書類の取得
運輸支局に着いたら、まずは窓口にて必要書類を取得しましょう。
一時抹消登録の場合は手数料納付書、一時抹消登録申請書を取得します。
永久抹消登録の場合は手数料納付書と永久抹消登録申請書に加えて、自動車重量税還付申請書も取得しましょう。
自動車税・自動車取得税申告書の取得は後述します。
必要書類の記入
上記の2〜3枚の書類を取得されたら、必要事項を記入していきましょう。
なお、記入する内容は基本的に車検証に記載されている内容となりますので、各項目をチェックされながら記入を進めましょう。
ここでの注意点としては、車台番号やナンバープレートなど数字の羅列で構成されているものがいくつかございますので、記入箇所を間違えてしまわないように一つ一つ確認しながら記入しましょう。
ナンバープレートの返納
記入が終われば、まずはナンバープレートの返納(返却)から始めます。
と言っても、基本的に運輸支局内で経路を掲示してくれている、もしくは窓口で指示がございますので、迷う事はないでしょう。
ナンバープレートの返納窓口で返却を行うと、その証明として手数料納付書に確認の印鑑を押してもらえます(印鑑がないと次の手続きを行えません)。
残った書類を提出
ナンバープレートの返納と確認印が押印されれば、「自動車税・自動車取得税申告書」以外の書類を指定された窓口に全て提出すれば、廃車手続きは完了です。
もちろん記入ミスなどがあれば、この時点で修正を促されますが、特にペナルティなどもございませんので、リラックスして挑みましょう^^
自動車税の停止手続き
なお、自動車税の還付金の手続きは別で必要になります。
上記の手続きが完了しましたら、運輸支局の敷地内にある税事務所に移動します。
そこで、自動車税・自動車取得税申告書という書類がございますので、そちらを取得し同じように必要事項を記入し、税事務所の窓口に提出を行いましょう。

銀行口座の情報について
なお、冒頭で必要書類の中に銀行口座の情報と記載を行いました。
これはどの段階で必要になるかというと、主に自動車重量税還付申請書と自動車税・自動車取得税申告書の記入のタイミングとなります。
ただ、この用紙は各都道府県によって内容が異なりますので、全てに共通して言える事ではありませんが、還付金を振込で対応する運輸支局の場合には口座情報の記入が必要になります。
なので、事前に運輸支局に電話して、口座の記載があるか聞くのが一番ですが、そこまで準備に手間がかかるものではないので、念のため口座番号などを控えて持っていくと安心です。
永久抹消登録の場合は廃車買取が簡単
以上が、自分で運輸支局で廃車手続きを行う場合の流れと注意点でございます。
車を友人に譲ったり、家族間で譲渡する場合は一時抹消登録の必要がございますので、自分で行う必要がございます(行政書士という手もありますが、費用対効果が悪すぎます)。
しかし、買取業者に出す場合は、業者によってはこういった手続きは全て代行でしてくれる事がほとんどですので、無理に自分で行われる必要はございません。
しかも、永久抹消登録が必要な車の場合は、運輸支局の前に解体業者の選別と依頼、車の輸送などかなり面倒な作業が増えますので、こういった場合は素直に廃車買取業者に依頼されるべきでしょう。
依頼されれば、そう言った面倒な作業は全て代行で行ってくれますので、こちらとしては必要書類を準備するだけで廃車手続きが完了しますので、ぜひご検討ください。
なお、廃車費用や代行に手数料をとられる業者もございますので、その点は注意が必要です。