返金

買取に出すなら

廃車でリサイクル券が返金(買取)されるケースとは?紛らわしい表現にも言及

更新日:

車の費用などをよくご存知の方は、リサイクル券の仕組みもご存知でしょう。

そうなると気になるのは、廃車時のリサイクル券の費用の返金についてです。

「リサイクル券」の本来の意味からすると、返金される可能性が非常に高いものですので、この辺りの仕組みについてもご紹介いたします。

リサイクル券とは

リサイクル券

まずは、リサイクル券自体が何なのかをご存知ない方のために、その概要を簡単にご紹介いたします。

このリサイクル券は新車の購入時に一緒に支払いが必要なもので、将来的に車を廃車にする際のリサイクル代金を前払いするようになっているシステムです。

なので、このリサイクル券自体は車とセットになっているものとなり、中古車として売却する時も新しくその中古車を購入される場合も、新車購入者→中古車店→新しい持ち主とリサイクル券が渡されていく事になるのです。

リサイクル券代金の流れ

このリサイクル券は、最終的に車を解体スクラップにする業者が受け取る事になり、そのリサイクル券の代金を解体の報酬として受け取る事になりますので、それまではリサイクル券は価値のある書類となります。

よって、通常は初めの所有者が中古車に売る時も、その中古車を購入する新しい所有者もリサイクル券の代金を車両代とは別途で受け取る、もしくは支払いが必要になるのです。

リサイクル券を紛失した場合は?

なお、このリサイクル券廃車車検証よりも存在感が薄い用紙ですので、まれに紛失される方が出てきます。

その場合は、新たにリサイクル代金を支払う必要はなく、再発行手続き等で再取得が可能でございます。

再取得の方法については、以下の記事で詳細をご紹介しておりますので、ぜひご参照ください。

リサイクル券
廃車にしたいがリサイクル券がない?紛失してしまった場合の対処法

続きを見る

事故魔
以上がリサイクル券の簡単な紹介となります。

 

リサイクル券の返金が行われるケース

軽自動車の税金

では、ここからはリサイクル券の返金が行われるケースについてご紹介しましょう。

ちなみに、「返金」という表現を用いていますが、厳密には「返金」ではなく「買取」という表現の方がリサイクル券の場合は合っているでしょう。

なぜなら、「返金」だと意味的に代金を返してもらう代わりにリサイクルを行う権利を放棄している事になりますので、その権利を「買取」するという表現の方が意味的には合っています。

事故魔
ま、特にこだわらなくても問題無いですけどね^^;

中古車として売った場合は返金(買取)対象

リサイクル券の代金の返金(買取)が行われるのは、たった1パターンです。

それは、前述でも少し触れていますが、中古車として売った場合です。

この場合は、車とセットで価値のあるリサイクル券も手渡す事になりますので、そのリサイクル券の価値も一緒に買い取ってもらわなければいけません。

明細にリサイクル券という記載が無い場合も

ここで注意が必要なのは、買取の際の明細にリサイクル券の記載が無いパターンです。

この場合は、2通りの可能性が考えられます。

1つ目は、車体代金の中にリサイクル券も含めた買取金額の提示を行っている場合で、明細への記載を単純に省略しているパターンです。

2つ目は車の所有者がリサイクル券の仕組みを知らない事をいいことに、素知らぬふりをしてリサイクル券を無料で譲り受けようとしているかという場合です。

車の買取の際の明細の書き方は業者次第な所がございますので、もし車の買取を出す際にリサイクル券の項目がなければ、車両買取額の中にリサイクル券が含まれているのかどうかも一緒に確認しておくと安心できるでしょう。

 

リサイクル券の返金がないケース

今度は、逆にリサイクル券の返金(買取)が行われないケースについて。

これは全部で3パターンございます。

その内の一つは、上記でご紹介している中古車買取業者の不正取得が挙げられますので、改めてご説明する必要は無いでしょう。

という事で、残りの2つのパターンについてご紹介いたしましょう。

業者を介さずに個人間で売買

今の時代で結構多い方法ですが、中古車買取などを介さずに個人間で車の売買を行う場合です。

この場合は、間に誰もいない状態での売買契約を行う事になりますので、双方にリサイクル券の価値を把握している人がいない場合は車体料金のみで譲渡を行ってしまうケースがございます。

この場合は、どちらにも悪意があるわけでは無いし、売値に関してもリサイクル券を含む含まないに関わらず、そこまで変動する事が少ないので大きな影響を与える事は無いでしょう。

個人間のやりとりですので、重要なのはあくまでも双方で納得できる取引ができるかどうかとなり、リサイクル券の返金(買取)に関しては、そこまで気にされる必要はないでしょう。

事故魔
とはいえ、リサイクル券自体は重要ですので、必ず車と一緒に渡してあげましょう!

廃車を行う場合

リサイクル券の返金が行われない最後の1つですが、これは車を廃車にする場合です。

前述のリサイクル券の概要説明の際にも記載を行いましたが、リサイクル券は最終的に廃車の際の解体・スクラップを行う業者が報酬としてその代金を受け取るものです。

なので、今乗っている車の引き取り先が廃車業者だったり、廃車買取業者だった場合はリサイクル券の返金(買取)は行われないのです。

当然、これは悪事などではなくそう言ったシステムとなりますので、本来あるべき自然なリサイクル券の流れとなります。

 

廃車買取で中古車としての買取の場合は?

書類の書き方

最後に廃車買取業者での買取についての補足を少しお話ししましょう。

廃車買取業者では廃車にする車、すなわち解体業者に引き渡す車の買取を行いますので、先ほど記載した通りリサイクル券の返金・買取はございません

しかし、廃車買取業者の中にはメンテナンス後に中古車として需要があり、まだまだ使えると判断された車であれば中古車としての買取も行える業者がございます。

事故魔
私が廃車を依頼したカーネクストがこの形態ですね。

この場合は、リサイクル券の返金は可能なのかというと、当然可能でございます。

解体する訳でも無いので、リサイクル券はそのまま次の持ち主に引き継がれる事になります。

が、ここでも幾つか注意点がございます。

買取価格に含まれる

一つ目はしつこいようですが、提示される買取価格にリサイクル券の代金も含まれる場合です。

調べてみたところ、買取価格の中にリサイクル券も含めて計算されている業者が多いので(それ自体は悪い事ではない)、基本的にこのパターンである事が考えられるでしょう。

買取時点で解体か中古車になるか判断できない

2つ目が厄介な点で、買取を行われる時点でその車が解体になるのか、それとも中古車になるのかが判断できないパターンです。

見た目では大丈夫でも、メンテナンス後に再販可能かの判断が工場に運ばないと分からない状態であれば買取時点ではリサイクル券の買取が行われない場合がございます。

残念ながら、このパターンは業者次第、さらに言えば査定を行う担当者次第なところが大きいので、何とも言えないケースでしょう。

ただし、買取価格が2万円以上の場合は基本的にはリサイクル券も買取してもらえていると判断できるでしょう。

高年式(新しい)車の事故車などの場合は解体行きですが、パーツが綺麗な状態ならそれだけで10万円を超える可能性もありますので、ここでは中〜低年式限定の話をお考えください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...

-買取に出すなら
-

Copyright© 事故って廃車にしたった! , 2023 All Rights Reserved.