譲渡証明書

抹消登録

移転抹消って何?廃車の時に条件付きで名義変更と抹消登録を同時にできる!

更新日:

車の廃車手続きにはかなり厳重に手続きを進める必要があります。

その代表的なもので言えば「所有者の名義」です。

基本的に所有者に設定されている人間でしか抹消登録はできないのですが、移転抹消という方法を行うことでこれを回避できるのです。

通常の廃車手続き

大量の書類

通常、車の廃車には冒頭でご紹介した通り、所有者として設定されている人でしか手続きを行うことができません。

実際、運輸支局側で所有者の確認を行うために、車検証に記載の名称や登録されている名義、免許証など様々なもので紐付けがされているので、そこから確認することができるのです。

なので、それらの情報が紐付いていることを確認するので、別名義の人間が運輸支局まで手続きに行かれても、残念ながら申請を完了させることができないのです。とはいえ、所有者本人が運輸支局に廃車手続きに向かうことが出来ない状況は往々にして存在します。

そんな時に役立つのが、本日ご紹介する移転抹消という手続きなのです。

 

移転抹消とは?

実印

では、この移転抹消がどう言った抹消方法で、どう言った場合に活躍できる方法なのかをご紹介いたします。

移転抹消の内容

この移転抹消ですが、所有者の住所変更(移転)や所有者の変更(名義変更)抹消登録同時に行うことができる手続きのことです。

通常であれば、住所変更や名義変更はそれぞれで行い、その後に不要になった車の抹消登録を行うという流れになりますが、この移転抹消を行えばそれらの工程を一度に済ますことができる優れた手続きなのです。

なので、申請書を何枚も用意することも、窓口に何回も並ぶ必要も不要となるのです。

どういった状況で使われる?

では、移転抹消は具体的にどう言ったケースで使われる手続きなのでしょうか。

具体的に見ていきましょう!

まず、1つ目のケースとしては知人や友人に車を譲渡したが名義や住所をそのままで使い続けて車を廃車したくなった場合です。

通常は譲渡した際に名義や住所の変更を行うのですが、廃車したいタイミングまでそのままで使っていた場合は、変更手続き→廃車手続きと二度手間になってしまいます。

なので、こう言った場合は移転抹消の出番となるのです。

2つ目のケースとしては家族間での車の譲渡、多いのは息子などへの譲渡を行い、その後名義や住所はそのままで子供が引っ越し、廃車したいとなった場合です。

この場合も名義や住所は、実家の両親の名義と住所のままですので、移転抹消が必要になります。

事故魔
要は一つでも登録情報が異なる状態で

廃車手続きをしたい場合に使う方法という事ですね!

 

移転抹消の方法

それでは、移転抹消の方法についてもご紹介いたします。

なお、移転抹消の場合も一時抹消登録や永久抹消登録の場合と同じく、運輸支局での手続きが必要になります。

あくまでも抹消登録ですので、かなり似通った必要書類・方法となります。

移転抹消に必要な書類

まずは移転抹消に必要な書類について見てみましょう!

車検証ナンバープレート
譲渡証明書印鑑登録証明書
(新旧所有者の2枚)
リサイクル券

※新所有者が手続きを行う場合です。

ここで重要なのは、譲渡証明書新旧所有者の印鑑登録証明書が必要な点です。

譲渡証明書は、その車の所有権を新所有者に譲渡する事を証明するものです。

※譲渡証明書のテンプレートはこちら

また、通常の抹消登録では印鑑登録証明書は手続きされる本人分だけで大丈夫ですが、今回は名義変更も同時にする事になりますので、旧所有者の印鑑登録証明書とあわせて2枚が必要になるのです。

事故魔
旧所有者の印鑑登録証明書は忘れやすいので

準備の際は注意しましょう。

移転抹消の手続き方法

実際の手続き方法に関しては、ほぼ一時抹消登録や永久抹消登録と同じでございます。

違いとしては運輸支局での手続きの際に移転抹消用の申請書を使う事ぐらいですので、ご安心ください。

なお、通常の永久抹消登録や一時抹消登録の手続き方法に関しての詳細は、こちらをご参照ください。

大量の書類
廃車手続きの流れ。超シンプルに廃車までのフローをご紹介。

続きを見る

 

永久抹消登録の場合は委任状だけで可

ここまで移転抹消の手続きについてご紹介しましたが、実はこう言った登録名義が異なる車の廃車方法には別の方法も存在するのです。

それは移転抹消ではなく、永久抹消登録を行う場合です。

永久抹消登録を行う場合は、そもそもその時点で車の情報が完全に消滅する手続きとなりますので、わざわざ登録情報を変更する必要はないのです。

なので、新所有者が永久抹消登録をする場合は譲渡証明書の代わりに委任状を用意されれば廃車手続きが可能となるのです。

車検証ナンバープレート
委任状リサイクル券
印鑑登録証明書
(旧所有者の1枚のみ)

永久抹消登録を行う場合は移転抹消での手続きでも、委任状を使った永久抹消登録の代行という手続き、どちらでも可能でございます。

ただし、委任状による代行であれば発行に300円が必要な印鑑登録証明書が1枚で済みますので、少額ですが安くなり、発行へ出向く回数も1回少なくて済みます。

 

廃車買取に依頼する場合も同じ

廃車の手続き情報

以上が、移転抹消の手続きの方法となります。

なお、上記は自分(新所有者)が手続きを行う場合の方法として紹介しておりますが、廃車買取業者に廃車を依頼される場合も基本的に同じでございます。

書類に関しても、上記で記載の書類に委任状(新旧所有者の2枚)をプラスするだけで、それ以降は業者に丸投げで手続きが可能となります。

車検証ナンバープレート
委任状
(新旧所有者の2枚)
印鑑登録証明書
(新旧所有者の2枚)
リサイクル券譲渡証明書

※委任状のテンプレートはこちら

なので、運輸支局での手続きが無料で省略できて、廃車したい車を買い取ってもらえるカーネクストで手続きする方法が、ぶっちゃけ一番メリットのある方法といえるでしょう。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...

-抹消登録
-

Copyright© 事故って廃車にしたった! , 2023 All Rights Reserved.