自賠責保険

費用について

車を廃車する時、加入している保険の費用は返ってくるの?

更新日:

車を運転する方の場合、その車に対して様々な保険に加入されているでしょう。

そこで気になるのが、廃車にした場合にそれらの保険の料金は返ってくるのかという点です。

ここでは、廃車時に保険の費用が返ってくるのかをご紹介いたします。

加入している保険の種類

廃車の買取の実際の体験談

基本的にご自身で加入されている保険は把握されているでしょうが、念の為に、どういった保険が存在しているのかをご紹介いたします。

自賠責保険

1つ目の保険は、自賠責保険です。

略称として「自賠責」と言われることがある保険ですが、正式名称は「自動車損害賠償責任保険」というものです。

この保険に関しては、法律にて加入が義務付けられている保険ですので、基本的に車を持っている場合はその全員が加入されている保険となります。

保険の更新も、同じく受診を義務付けられている車検時に併せて更新を行うものですので、保険自体が失効しているという事もほぼほぼ無いでしょう。

事故魔
稀に車検自体を受けていない車がありますので、
その場合は自賠責も切れている可能性があります。

任意保険

自賠責保険に対して、もう一つ車に対して保険が存在します。

それが任意保険でございます。

その名の通り、任意で加入が可能な保険となりますので、無加入という選択も可能ではございますが、基本的にはほとんどの方が加入されている保険となります。

というのも、軽い単独事故などであれば自賠責保険でも十分にカバーできる保証内容ですが、これが人身事故などで相手を怪我させてしまったという状況になるととても自賠責ではカバーしきれないのです。

そうなると実費による負担で、今後の人生が終わってしまう危険が伴うため、その保険として任意保険に加入されるのです。

事故魔
当然、私も車を所有している期間は、任意保険に加入していました。

そして、その保険に助けられた経験もございます^^

 

自動車保険料の返還について

オススメの廃車買取

続いては、これらの保険に支払った費用が返ってくるのかという点について見ていきましょう。

基本的にこういった保険は前払い制ですので、先に1年分や2年分を支払いしておき、その間の保険を保証するというものです。

自賠責保険の解約返戻金

まずは自賠責に関してです。

自賠責保険は新車購入時は3年間、それ以降は2年毎に更新が入り、前述の通り前払い制となります。

なので、保険適用期間が残っている状態で、車を廃車にして自賠責の解約を行えば、保険費用は返ってきます解約返戻金と呼ぶ)。

なお、この解約返戻金に関しては残月を均等に割った金額ではなく、「短期率」と呼ばれる料率を掛け合わせて返戻金を算出した料金となりますので、実際に支払った月額分より若干少なくなります

加えて、2点ほど注意点がございます。

一つは、廃車にしたからと言って自賠責は自動で解約されることはなく、しっかりと自分から解約の手続きを行う必要があるという点。(これに関しては後述いたします)

2つ目は、自賠責の解約時に保険適用期間が1ヶ月以上残っていることが解約返戻金の適用条件となります。

任意保険の解約返戻金

続いては、任意保険の費用に関してです。

任意保険は民間の保険会社であるため、そういった途中解約による費用返還は出来ないように思われるかも知れません。

しかし、ありがたいことに任意保険であっても、解約返戻金は戻ってくるのです。

ただ、自賠責保険と同様に、「短期率」によって解約返戻金を計算されますので、残月分の実費費用よりも少ない金額の返金となります。

当然、解約に関しても自動適用ではなく、自分で申請する必要がありますので、その点も注意が必要でしょう。

 

解約の方法

実印

それでは、それぞれの保険の解約の方法のご紹介に移ります。

「保険の解約なんて電話一本で済むだろう」と思われている方は、ここから先に関しては特に注意してご覧いただければと思います。

自賠責保険の解約方法

まずは自賠責の解約です。

これは何度も記載の通り、自動車を持っている方はもれなく加入が必須となる保険となります。

つまり、国が強制的に加入をさせている保険となりますので、解約には少し手間のかかる手順が必要になるのです。

とは言っても、複雑なものではなく、単純に廃車を証明できる書類の提出が必要である事です。

 

まずは、加入している自賠責の保険会社に電話をし、書類返送の封筒を送ってもらいます。

次に、基本的には保険会社から指示があるかと思いますが、加入している自賠責の保険証と廃車を証明できる書類(運輸支局での手続き控えや廃車買取業者への契約書など)を同封して返送します。

この時、保険料の解約返戻金を受け取るための口座情報を記載する書類もあれば、併せて提出となります。

あとは、送付先で書類申請が受理されれば、晴れて自賠責の解約が完了となります。

任意保険の解約方法

続いては、任意保険の解約方法のご紹介でございます。

こちらに関しては、「保険の解約なんて電話一本で済むだろう」と思われている方が正解です

厳密に言えば、電話後に送られてくる書類に必要事項を記載し、保険証を同封して返送すれば完了となります。

任意保険の場合は、あくまでも任意の保険ですので、車が使える状態であろうと解約は本人の自由なのです。

なので、自賠責のように廃車の証明を行わなくても、問題なくスムーズに解約が可能となります。

 

任意保険の取扱には要注意!

上記で保険の解約方法と解約返戻金についてご紹介いたしましたが、ある一つの条件に当てはまる場合に関しては解約はおすすめしないのです。

その条件とは、車を買い換えるために保険の解約を考えている方です。

保険には等級というものが存在しており、無事故(保険を使われない)の期間が長ければ長いほど保険料が安くなる制度です。

これは、過去の実績から計算しているものですので、その保険を解約してしまうと等級も初めて加入される方と同じ同級からスタートしてしまい、保険料が高くなってしまうのです。

なので車の買い替えによる廃車を検討している場合は、保険の解約ではなく保険の契約内容を別の車に変更、すなわち車両変更の手続きを行うことをおすすめします。

この方法であれば、等級をそのまま新しい車に引き継いで保険適用が可能ですので、かなりの節約に繋がります。

また、廃車を行う車に関しても、単純に廃車にするのではなく、カーネクストのような廃車買取業者に売ってしまうことで、いくらかの利益を得ることが可能となるのです。

廃車を売るならどこがおすすめ?もっともコスパと手間を重視した場合

続きを見る

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 4.00 / 5)
読み込み中...

-費用について
-

Copyright© 事故って廃車にしたった! , 2023 All Rights Reserved.