車を廃車する事を決めた後に気付いたけど、 ETCカードの車載器って外した方が良いんじゃないのか?
私が車を廃車にする際に気になった点ですが、おそらく同じ疑問を持たれた方は多いのではないでしょうか。
ここでは、廃車時の ETCカードの車載器の取り扱いについてご紹介します。
Contents
ETCの有無による買取価格への影響
まずは、ETCカード車載器がついている車と、ついていない車との間で買取価格に差が出るかどうかという点についてご紹介いたします。
これについては廃車として買取に出すのか、中古車として買取に出すのかによって若干の差がございますので、それぞれのパターンでご紹介いたします。
中古車としての買取であれば
まずは中古車として買取に出すパターンです。
結論から言いますと、実はETCカード車載器が搭載されている車であっても、ほとんど差はありません。
というのも、実際に中古車買取業者に買取の査定に来てもらった際に、ETCカード車載器の有無はほとんどチェックされないのです。
ETCカード車載器の有無をチェックして、査定に加点されている様に見せかける営業の方もいらっしゃいますが、ETCカード車載器はほとんど影響はないと覚えておきましょう。
ちなみに、純正のメーカーオプションでつけたETC車載器だとしても、多少の増額が見込める程度で、同じく大きく査定に響く事はないのです。

買取に出すよりも別の方法がオススメです。
廃車買取に出す場合の影響は?
続いては、廃車買取に出す場合でございます。
廃車買取の場合は、車のパーツを再利用する事でも利益を出しているので、それなりの増額を見込める様に思えます。
が、残念ながら、廃車買取の場合はさらに買取価格に影響がないのです。
というのも、廃車買取の場合はパーツでの販売となりますので、たとえ純正のETC車載器だったとしても逆に互換性がない事から価値なしと判断されるのです。
これが、互換性抜群の市販されているETC車載器だったとしても、そもそもの価値としては取り外しにかかる人件費で相殺されるレベルですので、買取価格が上がる事はないのです。

ETCは取り外した方が良い?
では、廃車にする場合はETC車載器を取り外しておいた方が良いのでしょうか?
この疑問に対しては声を張って「YES」と答えましょう!廃車の場合は、絶対にETC車載器は外しておいた方がいいのです。
取り外す事でどう言ったメリットがあるのか、ここからご紹介いたします。
ETCは自分で売った方が儲かる?
まず、私自身初めて知った時はびっくりした事なのですが、実はETC車載器は中古であってもヤフオクで売る事が出来るのです!
しかも、5,000円前後で落札された履歴もございますので、少し手間をかけてでも取り外しして、ヤフオクに出品、落札後に発送した方が多少は手元に残す事が可能となるのです。
今ならヤフオク以外にもメルカリなど、手軽に出品できるアプリもありますので、難易度としてはそこまで難しくない方法でしょう。
乗り換えの場合は積み替えもあり
次に、今回の廃車が乗り換えによる廃車であれば、新しい車にETC車載器を積み替えさせる事も可能です。
ETC車載器は新品で購入すれば1万円前後での出費となりますので、現状不具合などがないETC車載器であれば取り外してそのまま使い続けた方が、経済的でエコと言えるでしょう。
ただし、純正のETC車載器の場合は、乗り換える車に対応しているか(互換性の有無)の確認は必要となります。
ETC車載器の取り外しの際の注意点
なお、ETC車載器の取り外しの際にはいくつか注意点がございます。
これがETC車載器に関しては結構重要なポイントとなりますので、確認する前に取り外しされない様ご注意ください。
取り外し方についての注意点
まず一つ目の注意点は、取り外しに関する注意点です。
ETC車載器はカードを入れる本体が、車内から目視で確認する事が可能です。
が、ETC車載器の本体はそこにあるものの、当然それ単体ではETCカードを利用する事はできず、本体から内部に配線されているコード類も必要になるのです。つまり、素人では取り外す事は難しいものなのです。
なので、詳しい友人に取り外してもらうか、料金がヤフオクで売った場合よりも安く済むのであればカー用品店などに依頼される事になるでしょう。

取り外した方が損になるので、
そのまま買取に出してしまいましょう。
ETC車載器の互換性の確認
続いては、既述の内容ではございますが、やはり互換性の確認は必要となります。
特にETC車載器が古くて、車が新しいものであればあるほど確認は重要になります。
というのも、ETC車載器には規格が設定されており、昔のものはVer1.0に対して新しいものはVer2.0になっています。
なので、そう言った規格も含めて互換性がない場合は、せっかく苦労して付け替えたとしても使えないという状況にもなりえますので、要注意でございます。
積み替えの場合に必要な作業
3つ目の注意点は、車の買い替えの際にETC車載器をそのまま使い続ける場合、すなわち積み替えを行う場合です。
この場合は、積み替えを行い配線を行えば使用自体は可能となりますが(互換性がある事が前提)、ETC車載器の再セットアップが必要になるのです。
また、ETC車載器ではありませんが、ETCカードに届けている車の情報も積み替えを行う際には情報変更を行う必要があるのです。

廃車ではETC車載器は取り外そう!
以上の事から、廃車を行う際には基本的にはETC車載器は取り外した方が得になる事が多いです。
ETC車載器を取り外して損になるケースとしては、取り外しの工賃がヤフオク売却よりも高くなってしまう場合のみとなります。
なので、まずは新車に乗り換える場合は互換性の確認、そこから周りに取り外しが可能な友人がいないかを確認して、いない場合は近くのカー用品店に工賃の確認を行いましょう!
この流れで行えば基本的に失敗する事はないので、安心して廃車に踏み込む事ができるでしょう^^