代行

手続き代行 手続き関連

廃車手続きを代行で行う場合、必要書類にはどんなものが必要?追加書類等をご紹介。

更新日:

車の廃車を所有者本人が手続きできないので代理で行う、もしくは自分の車の廃車を時間的な理由などから代行してもらう事があるでしょう。

こういった場合、所有者本人が廃車手続きを行う場合と、何か必要書類に違いがあるのでしょうか?

本日は廃車代行の際の書類について、ご紹介いたします。

他人名義の廃車代行の必要書類

大量の書類

早速ですが、廃車の代行と言っても、いろいろなパターンが考えられます。

冒頭にある通り、他人名義の車を自分が代わりに廃車する場合であったり、反対に自分名義の車の廃車を第三者に代行依頼をする場合など。

なので、まずは他人名義の車の代行に関する書類について見ていきましょう!

通常時の書類

廃車の代行の場合は、自分自信で廃車を行う場合の書類と基本的に同じでございます。

代行の場合はその必要書類に加えて、追加書類を用意する事で他人名義の車の廃車代行手続きが可能となります。

なので、まずは通常の自分で手続きを行う際の書類を見てみましょう。

自分で廃車を行う際の書類は以下の通りです。

車検証リサイクル券
ナンバープレート印鑑登録証明書

これが、自分自身で手続きする際に必要になる書類となります。

なお、これは廃車手続きを開始する際に、事前に準備が必要な書類となりますので、ここから手続きの内容に沿って、徐々に増えていく事になります。

永久抹消登録の場合

例えば、車をスクラップにする場合は永久抹消登録という手続きとなりますので、運輸支局での廃車申請の前に解体業者に車の持ち込みが必要になります。

この際、解体を行った事を証明する移動報告番号解体報告記録日(メモ)を受け取る事ができます。

なので、一時抹消登録の場合は不要ではございますが、永久抹消登録の場合はこの2つの書類(とメモ)を事前準備の書類と一緒に運輸支局に持っていく必要がございます。

運輸支局で記載が必要な書類

続いて運輸支局での手続きの際に、運輸支局の窓口で入手できる書類にも記入が必要な書類がございます。

これは事前に準備が必要なものではなく、当日手続きのために記載するものですので、必要書類といえば必要書類ですが準備段階では特別準備しておく必要はありません

具体的には以下の3つの書類となります。

  • 手数料納付書
  • 永久抹消登録申請書
  • 自動車税、自動車取得税申告書
事故魔
以上が自分自身で廃車手続きを行う場合の書類です。

代行時の書類

上記が自分自身で廃車手続きを行う際の書類となります。

これに対して他人、例えば友人や家族の車の廃車手続きを代行する場合の書類についてご紹介いたします。

この場合は、上記でご紹介した書類は当然必要になります。

車検証リサイクル券
ナンバープレート所有者の印鑑登録証明書

これに加えて、正式に廃車手続き代行を依頼されている事を証明するために、所有者の実印入りの委任状の準備が必要となります。

書類の書き方
廃車手続きの委任状の様式と書き方。必要項目や注意点をご紹介

続きを見る

事故魔
認印はNGで、必ず実印が必要です。

手続き内容はそのまま同じ内容

委任状と必要書類を持って、実際に手続きの代行を行う際ですが、委任状がある事以外は全て所有者が手続きする場合と同じでございます。

本当に、ただただ事あるごとに委任状を出すだけですので、特に難しい事はありません。

永久抹消登録であれば、解体業者に向かい際に委任状も持っていけば大丈夫ですし、一時抹消登録であればそのまま委任状もセットで運輸支局へ向かうのみとなります。

 

自分名義の廃車代行を依頼する場合

委任状

続いては自分名義の車の廃車を家族や友人などの第三者に代行依頼する場合でございます。

この場合は、上記でご紹介した方法をそっくりそのまま逆転させるだけでございます。

車検証リサイクル券
ナンバープレート自分の印鑑登録証明書
自分の実印入り委任状

上記書類を廃車手続きの代行を依頼される人間に渡すのみとなります。

補足

自分が代行手続きを依頼する場合も、逆に代行手続きを依頼される場合も、所有者の銀行口座の情報を控えてから運輸支局に行かれる事をお勧めします。

これは、普通自動車の廃車を行う事で、今まで支払っていた自動車税や重量税の一部が還付金として受け取れる事がありますので(タイミングによる)、受け取り口座の登録を一緒にできるのです。

ただ、これに関しては都道府県で対応が異なりますので一概には言えませんが、運輸支局で記載が必要な書類の項目の一つに、口座情報の入力欄が設けられている場合があるのです。

なので、二度手間を防ぐためにも、念のため所有者の口座情報を持っていくと安心でしょう。

 

廃車買取に代行依頼する場合

書類の書き方

最後に、自分名義の車の廃車を家族や友人に代行依頼するのではなく、カーネクストなどの廃車買取業者に依頼される場合についてもご紹介いたします。

実は、業者に廃車代行の依頼をされる場合も、用意する書類の内容は基本的には同じでございます。

車検証リサイクル券
ナンバープレート印鑑登録証明書
実印入り委任状自賠責保険証書

自賠責保険証書はなぜ必要?

今回、業者代行で1枚必要書類が増えました

それは自賠責保険証書です。

通常、自分で廃車手続きを行った場合は、廃車申請が全て完了した時点で自賠責保険や任意保険の解約の電話&解約書類の提出が必要になります。

しかし、カーネクストに代行依頼した場合は、自賠責保険に関しても代行で解約手続きを行っていただけるのです。

注意点は、任意保険だけは自分で解約の電話が必要ですので、忘れずに手続きを行いましょう。

任意保険の解約の電話は、廃車完了前でも可能です。

還付金の受け取り口座は?

カーネクストの場合は廃車買取ですので、買取金額の振込のために別途銀行口座の情報を伝える事のなります。よって、還付金の受け取り用の口座を更に伝える必要もありません。

余計な手間が増えずに、戻ってくる金額だけが大きくなるというイイトコ取りなサービスなわけですね!

そして何より、運輸支局での廃車手続きの代行を無料でやってくれますので、基本的に廃車を行う場合は代行有無に関係なく利用すると良いでしょう。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

事故魔

人生で何度も車で事故を起こし、不名誉ながら廃車の知識が豊富になってしまった会社員。 おそらく、私の人生でこれ以上事故を起さない(ハズ)ですので、せっかく培った知識を無駄にしないためにこのサイトでシェアしたいと思います。

-手続き代行, 手続き関連
-,

Copyright© 事故って廃車にしたった! , 2023 All Rights Reserved.